製作メンバーになるには
参加の流れ
佐山県プロジェクトではメンバーによる製作を進めています。
製作メンバーになるためには以下の手順を踏む必要があります。
1. Discordサーバーに参加する
佐山県の制作は基本的にDiscordを使用して行います。(スマホ・PCどちらでも使用可能)
事前にアカウントの作成をお願い致します。
Discordサーバーはこちらから →
2. Discordサーバーに記載の方法で参加申請を行う
#試験申し込みチャンネルより申請が行なえます。
このチャンネルには応募にあたって必要な説明が書かれていますので、読んだ上で参加申請を行ってください。

3. 試験を行い、合格する
参加申請を行ったあと、専用の試験サーバーにて建築スキルの試験を行います。
ここでの試験に合格することで、晴れて佐山製作委員会のメンバーとなることができます。
応募にあたり必要なもの
1. Discordのアカウント
製作員試験時や、合格後のコミュニケーションに必要となります。
アカウントを持っていない場合はこちらから新規登録を行ってください。
※参加申請を行う本人と直接やり取りができる状態が好ましいです。
2. Minecraftのアカウント
製品版のアカウントである必要があります。
Java版、BE版両方に対応しています。
3. やる気
やる気があれば!!!!!何でも!!!!できる!!!!!!!!!!
審査について
佐山製作委員になるためのスキル審査に関しては、運営メンバーの誰かが担当して行います。
基本は複数の運営メンバーのうちの誰かが対応することになると思いますので、
饅頭やゾンビが出てこなくてもがっかりしないでください。(全員信頼のおけるメンバーですのでご安心ください。)
審査においては単純な建築スキルだけでなく、「佐山県の風景に合致する建築ができるかどうか」も見極めます。
また、参加して頂く場合、最初は住宅建築班としてのスタートになります。
個々のスキルと本人の希望次第で他の建物の建築も任せていく、といった流れになります。
現在の審査メンバー(2023年11月現在)
さとー(@sato1997)
ちーさら(@tiisarasa21)
ユウマリ(@yuukike)
わッチ(@wacch_)
にゃんぽす(@Nyqqsqn)
おばさんず(@oba_sanz087)
はまぐり(@hamaguri614)
審査メンバーは場合によって変わる可能性があります。